ワーママ 入学準備は100均で結構揃う タイトルの通りです。指定のもの以外は結構揃います。巾着袋、紅白帽子、体操着のゼッケンは百均で十分です。巾着も売っています。防災頭巾や上履きなどはないですが、、、なんなら給食用の割烹着も売ってました。あとは、レッスンバックは今だと作らなくても... 2023.04.15 ワーママ子育て
子育て 保育園卒園から小学生へ 無事に三月某日保育園を卒園しました。4年間ほぼ休まず(健康な上の子に感謝)通園した保育園ですが無事に卒園しました。今は元気に小学生になり、登校しています。今感じていることを簡単に伝えると・・・やっぱり保育園ってとっても手厚かったなと実感して... 2023.02.20 子育て子育て日記
子育て 離乳食始めました 生後6ヶ月になったので離乳食始めました。離乳食初期はとろとろの形状なので離乳食作るのが面倒なんですよね。。。頑張って作ったのに食べてくれなかったとかあるとやる気がそがれますよね。。。そして一回量すくないしね。。。それで食べてくれなかったとき... 2022.03.24 子育て
子育て 母乳が出なくて悩んでいる人へ 母乳が出なくて悩んでいる人って多いのではないでしょうか。私も一人目出産後母乳が出なくて悩んでいました。世間では母乳が出て当たり前という風潮がありますが、あたり前ではないです。ぶっちゃけ母乳がどうかなんて上の子が5歳になった今全く関係ないです... 2021.09.08 子育て
妊娠 子育て中のワーママが選ぶ宅配サービス ※一部修正しました 今まで3社の宅配サービス使ってきました。パルシステム、コープ、オイシックスです。あとはネットスーパーはイオン。それぞれの利点と欠点を上げていきます。宅配サービスを使えば時短になります☆特に毎日の買い物って家事の中でも結構な時間を費やしている... 2021.05.22 妊娠子育て
子育て 今後の働き方について 現在ウォンバットは時短勤務です。時短勤務とは国が事業主に育児中の従業員のために所定勤務時間を短縮する制度です。推奨されています。三歳未満まで適応されるものです。養育するものであれば可能です。現実として女性がとっていることが多い気がしますが。... 2020.07.04 子育て
子育て 9月入学 今政府などで9月入学を検討するか議論されていますね。夏までに結論を出すということは9月入学をする方向性で進んでいるのかなど個人的には感じました!個人的な感想9月入学にするのは賛成ですが、そのくくりによって今年中さんなのでバリバリ働ける期間が... 2020.05.24 子育て
子育て クリスマス 2019年 我が家はサンタクロースもう来ました。今年は土日ではなかったので、、、親って大変ですね。。。今年の子供の誕生日欲しいおもちゃがあって入手するのに苦労したので、今回は早々に準備しておきました。欲しいものへのこだわりが強いので。。。今年はシンカリ... 2019.12.23 子育て
子育て ベビースイミングの勧め ベビースイミングとはベビースイミングとは大体生後6か月くらいから利用できる赤ちゃんとママ・パパが参加できるスイミングです。私が通っていたスクールを一例にしてみます。 15分ほど体操。※ベビーマッサージのような感じです。 30分ほどプールはじ... 2019.12.04 子育て
子育て 1年半時短勤務をしてみた テーマ通り一年半時短勤務しています。前提として5年以上今の職場で働いており、フルタイム勤務で、産休→育休→復帰で時短勤務しました。復帰のタイミングとしては子供が2歳の時に復帰しました。率直に言うと、なかなか微妙な立場です。パートでもなく正職... 2019.11.28 子育て