このサイトにはアフィリエイト広告を掲載しています(^^)

児童手当の行方 その1 

スポンサーリンク

児童手当とは

児童手当とは、日本国内に住む0歳から15歳まで(15歳に達してから初めての3月31日まで)の子どもを育てている人に支給される手当です。原則として、子どもと同居していることが受給の条件となり、所得の高い方の親が受給者となります。

受給金額は月5,000円~15,000円で、後ほど解説する「所得制限」に引っかからない標準的な家庭の場合、児童手当の総額は約200万円にものぼります。子どもを育てている家庭には貴重な手当と言えます。

みんなの使い方は

  • 生活費の足し
  • 貯金(子供の将来の進学費用)         が多いのかなと思います。

実際に子供の将来の進学費用は。。。

  • 下の表によると全部公立でも1000万円かかる模様。。。無理です。
  • 子ども手当は総額200万円ほど。高校生までは自分たちの給料の中からやりくりするとしても、、、公立で自宅から通うので87万円不足。私立で自宅から通うとすれば300万円以上赤字、、、
  • 子ども手当なんて雀の涙な感じですよね。
大体の家庭はこれから経済が良くなっていくとは限らないし、給料が上がらないこの時代に大学に行かせられる家はすくなっていくのではないでしょうか。大学に行くばかりがすべてではないですが子供が行きたいといったときに行かせてあげたいと思いました。
図表1-1-1 大学卒業までにかかる費用
区分 学習費等(※1)総額 合計
幼稚園 小学校 中学校 高等学校 大学(※2)
ケース1
高校まで公立,
大学のみ国立
669,925 1,845,467 1,443,927 1,545,853 4,366,400
(平均)
9,871,572
2,876,000
(自宅)
8,381,172
5,332,000
(下宿・アパート)
10,837,172
ケース2
すべて公立
669,925 1,845,467 1,443,927 1,545,853 3,920,000
(平均)
9,425,172
2,680,400
(自宅)
8,185,572
4,870,000
(下宿・アパート)
10,375,172
ケース3
幼稚園及び大学は私立,
他は公立
1,625,592 1,845,467 1,443,927 1,545,853 6,239,600
(平均)
12,700,439
5,175,200
(自宅)
11,636,039
7,905,600
(下宿・アパート)
14,366,439
ケース4
学校及び中学校は公立,
他は私立
1,625,592 1,845,467 1,443,927 2,929,077 6,239,600
(平均)
14,083,663
5,175,200
(自宅)
13,019,263
7,905,600
(下宿・アパート)
15,749,663
ケース5
小学校だけ公立
1,625,592 1,845,467 3,709,312 2,929,077 6,239,600
(平均)
16,349,048
5,175,200
(自宅)
15,284,648
7,905,600
(下宿・アパート)
18,015,048
ケース6
すべて私立
1,625,592 8,362,451 3,709,312 2,929,077 6,239,600
(平均)
22,866,032
5,175,200
(自宅)
21,801,632
7,905,600
(下宿・アパート)
24,532,032

幼稚園~高等学校の教育費は文部科学省「平成20年度子どもの学習費調査結果」に基づいて作成(単位:円)
大学の教育費については独立行政法人日本学生支援機構「平成20年度学生生活調査報告」に基づいて作成
※1「学習費等」には授業料などの学校教育費や学校給食費,学校外活動費が含まれる
※2家庭から学生への給付額を使用

どうやって資金を捻出するか
  • 日々の生活費をミニマム化する→日々の生活費特に固定費を節約する。
  • 子ども手当を生活費ではなく運用する→よくある学資保険にするか普通に定期預金にするか、それともジュニアNISAするか。検討しました。         → 児童手当の行方 その②へ続く

コメント

プライバシーポリシー 

https://sochablog.com/money/privacy-policy/ ‎

 

ウォンバットママ

自己紹介をします。

ペンネーム : ウォンバットママ
生年月日  : 198〇年生まれ
性別    : 女性
職業    : 会社員
趣味    : 旅行、ミニマリスト見習い
旦那に勧められてブログをはじめました。
やり始めると案外楽しくてほぼ毎日記載しています!
節約の事やとワーママの日常など様々なことを書いていきたいと思います。

ウォンバットママをフォローする